スタイルの履歴書。島津由行 #9

Text: Kenichi Aono

Edit: Yusuke Suzuki

REGULAR

ファッションでも音楽でもスポーツでも、どんなジャンルもその人にしか出せないスタイルがある。“Style is Everything”。そう、だれかが言った、スタイルがすべて。『スタイルの履歴書』は、文字通りスタイルのある大人へのインタビュー連載。毎週月・水・金曜更新で、第12回目はスタイリスト・クリエイティブディレクターとして活躍する島津由行さんの半生を辿ります。

9 13

09. 〈Do! Family〉での仕事をしつつ次の計画を。

 〈Do! Family〉では最初は商品管理みたいな仕事でしたがやがていろいろなことに関わるようになりました。あるとき裾をロールアップするとタータンチェックがのぞく〈CLOSED〉のペグトップ・ジーンズを穿いていたらサンプルとして貸してくれと。それをもとにつくった商品がめちゃくちゃ売れて、売上に貢献したんですよ(笑)。ほかにも自主的に店に立ったりいろんなことをやらせてもらいましたが、そんな様子を社長も気に入って、期待してくれていたみたいです。

 ある日、倉庫として借りているアパートの大家さんが管理人を探しているんだけどお前やらないか、と社長から相談されました。4畳ほどの部屋に住み込みなんですが、家賃不要というのは魅力的だったので引き受けることに。たまにボーナスももらえてお金をセーブすることができましたね。当時は〈Do! Family〉の仕事と住み込みの管理人、そのほか夜にバイトもしていましたから。そんなふうにしながら、次のことを企てていました。それはヨーロッパに行くこと。毎日、地球儀を眺めながら計画を立てていたんです。

 このころ原宿にあった1950年代のヴィンテージを扱う「ペーパームーン」という店にいりびたるように。〈Louis Vuitton〉のトランクの上に整然とアイテムが並べられていて素敵な店でしたね。〈Giorgio Armani〉を最初に見たのもここでした。オーナーご夫妻には本当にお世話になりましたね。

  • 〈Do! Family〉が毎年制作し、顧客に配っていた365日=365ページある日記帳。仕様と装丁が凝りに凝っていて、こちらは1980年のもので島津さん所有のデッドストック。

    〈Do! Family〉が毎年制作し、顧客に配っていた365日=365ページある日記帳。仕様と装丁が凝りに凝っていて、こちらは1980年のもので島津さん所有のデッドストック。

  • こちらは中のAUGUST(8月)の最初のページ。イラストはナイアガラレコード関連などのジャケットで知られる永井博さんによるもの。

    こちらは中のAUGUST(8月)の最初のページ。イラストはナイアガラレコード関連などのジャケットで知られる永井博さんによるもの。

  • 1980年に〈Do! Family〉の本社前で、お気に入りの〈ハンティングワールド〉のバッグを持って。

    1980年に〈Do! Family〉の本社前で、お気に入りの〈ハンティングワールド〉のバッグを持って。

  • こちらも1980年で、ジョルジオ・アルマーニがデザインをしていたときの〈アレグリ〉のトレンチコートを着ている。

    こちらも1980年で、ジョルジオ・アルマーニがデザインをしていたときの〈アレグリ〉のトレンチコートを着ている。

  • 〈Do! Family〉の社員旅行で香港へ行ったときのスナップ写真。

    〈Do! Family〉の社員旅行で香港へ行ったときのスナップ写真。

  • シルクのジャケットはロンドンの「チャーターズ」で、インナーのマルチボーダーマリンTシャツは「ペーパームーン」で購入。パンツは当時流行った〈フィオルッチ〉のもの。バッグは〈Do! Family〉の香港の社員旅行で全員に配った、航空会社のノベルティをサンプリングしたもの。

    シルクのジャケットはロンドンの「チャーターズ」で、インナーのマルチボーダーマリンTシャツは「ペーパームーン」で購入。パンツは当時流行った〈フィオルッチ〉のもの。バッグは〈Do! Family〉の香港の社員旅行で全員に配った、航空会社のノベルティをサンプリングしたもの。

  • その航空会社のノベルティをサンプリングして当時つくられた〈Do! Family〉のバッグ。

    その航空会社のノベルティをサンプリングして当時つくられた〈Do! Family〉のバッグ。

  • こちらが「ビームス F」がオープンしてすぐ、当時店員だった栗野宏文さんに接客してもらい購入した〈マーガレットハウエル〉。

    こちらが「ビームス F」がオープンしてすぐ、当時店員だった栗野宏文さんに接客してもらい購入した〈マーガレットハウエル〉。

  • 1979年に「ハリウッドランチマーケット」が代官山に移転後すぐに購入したハワイアンシャツ。

    1979年に「ハリウッドランチマーケット」が代官山に移転後すぐに購入したハワイアンシャツ。

Profile

島津由行(スタイリスト・クリエイティブディレクター)

1959年、熊本県出身の九州男児。1981年にパリへ渡り、スタイリストとして活動をスタート。雑誌、広告、ミュージシャン、ショーなど、さまざまなフィールドを自由自在に行き来しながら、現在はギターメーカー〈フェンダー(Fender)〉によるアパレルブランド〈F is For Fender〉のクリエイティブディレクターの顔も。

インスタグラム @shimazuyoshiyuki

RECOMMEND