長谷川昭雄の対談連載
まじめに働いてんじゃねーよ!!(仮) Vol.01 町田雄二 後編


ファッションディレクター、スタイリスト。英国の雑誌『モノクル(MONOCLE)』の創刊より制作に参画、ファッションページの基礎を構築。2014年には同誌のファッションディレクターに就任。2012年から2018年秋まで雑誌『ポパイ』のファッションディレクターを務めた。2019年よりフイナムと共同でファッションウェブマガジン「AH.H」をスタート。
『POPEYE』編集長。2001年マガジンハウスに入社。『anan』、『BRUTUS』の編集部を経て、2019年末より現職。
鎌倉・由比ヶ浜海岸の海の家「パパイヤ」での前編から、鎌倉のイタリアン「オステリア・コマチーナ」にて河岸を変えた後編。シンプルで滋味深い味付けのお皿と、多種多様なワインが揃う「コマチーナ」はいつ行っても落ち着くし、ときめくという不思議なお店。
そんなわけで、ついついご飯もお酒も進んでしまい、夜遅くまで仕事、編集、編集者についての激論が交わされたのでした。
町田さんは『POPEYE』の撮影現場に行ったりするんですか?
いや、ほとんど行ってない。でもそれはわざと行かないようにしてるところもあって。行ってもあまり役に立たないし(笑)。あとはみんなが嫌がるから、現場の力学が変わってしまうというか。本当は行きたい取材とかいっぱいあるけどね。ただ本当に現場に行きたいんだったら、やっぱり自分で企画を作って行った方がいいよね。やっぱり現場は楽しいし、もっと現場に行けるような機会をちゃんと作んなきゃなって。
そうだよね。
『BRUTUS』から『POPEYE』に来て5年ぐらいになるんだけど、これまでは土壌を耕す仕事だったから、ここからかなって思うんだよね。誰が編集長で、どういうチームでやるかですごく変わってきちゃうわけで。工業製品を作ってるわけじゃないから、少しでも人が変わると同じものを作れなくなっちゃうっていうのは、やっぱりあるよね。
あるよね。うん、わかる。
一方で、そのタイミング、その場にいる人たちで、いかにうまく作るかっていうのも編集者といえるんじゃない?