大宮駅の東口を出てすぐ見える「いづみや本店」。黒字で潔く書かれた店の看板には、長い歴史とプライドを感じる。聞けば、昭和22年創業。大宮の酸いも甘いもみてきた老舗だ。
軒先には小さな提灯と、日光をたくさん浴びた暖簾。ビールのイラストだけで喉が乾いたのならきっとあなたは大酒飲みだ。
HANG OUT VOL.2
TABIUCHI in SAITAMA part.1
Chapter 03
HANG OUT VOL.2TABIUCHI in SAITAMA part.1
東京から旅打ちに行くなら、1泊2日で埼玉がいい。5つの公営競技場では連日レースが繰り広げられているし、安い・美味い・早いを気取らずやってる酒場がたくさんある。俳優の山中崇さんと一緒に3カ所のスポットを巡り、地元民の人情に触れたら、また来ようと思ってしまった。うん、やっぱり旅打ちに行くなら埼玉にしよう。
大宮駅の東口を出てすぐ見える「いづみや本店」。黒字で潔く書かれた店の看板には、長い歴史とプライドを感じる。聞けば、昭和22年創業。大宮の酸いも甘いもみてきた老舗だ。
軒先には小さな提灯と、日光をたくさん浴びた暖簾。ビールのイラストだけで喉が乾いたのならきっとあなたは大酒飲みだ。
ギャンブルで勝った日…というよりは負けた日に慰めて欲しくて飛び込みたい店と言えばいいのか。名物の170円のモツ煮を頼むと、1分と経たないうちに出てくる。しかも美味い。
他にもシメサバ350円、アジフライ330円、と原価が心配になるほど良心的だ。お酒はビール、酎ハイ、梅割り焼酎もオススメ。瓶は安心の赤星。
営業時間は午前10時から午後10時。12時間ものあいだひっきりなしにお客の腹と心を満たすというのは簡単なことではない。 “大衆酒場” を真面目に真正面でやっている、「いづみや本店」はそういう店なのだ。
〈ビズビム〉スエット ¥55,000(ビズビム Tel.03-5468-5424)、〈ユーズド〉シャツ ¥33,000(サファリ プラス Tel.03-5929-9225)、〈スティーブン アラン〉パンツ ¥22,000(スティーブン アラン シンジュク Tel.03-5321-9970)、〈ティンバーランド × ビームス〉シューズ ¥26,400(ビームス 原宿 Tel.03-3470-3947)、〈ビズビム〉キャップ ¥40,700(エフ アイ エル オモテサンドウ Tel.03-5778-3259)、〈キュービッツ〉メガネ ¥29,700(ブリンク外苑前 Tel.03-5775-7525)
住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町1-29
電話番号:048-641-0211
定休日:月2回不定休
営業時間:10:00~22:00
手に汗握るギャンブルで勝った日は、焼肉と酒で祝杯をあげたい。さらにいえばレースを振り返りながら、網の上の肉と1対1で対峙し黄金色に輝くビールを流し込みたい。
そんな単純明快な欲求を満たすため、向かう先は大宮。JRと私鉄合わせて14路線も乗り入れているので、埼玉の公営競技場のどこからでも電車1本で行くことができる。そんな大宮駅西口を出て歩くことおよそ15分、緑と赤のネオンが目印な焼肉の名店「明月苑」に到着。
上タン塩 ¥1,980、ハラミ ¥1,320
店内は手前にテーブル席、奥に座敷のレイアウト。メニューを見ると、3桁台から“上”がついても2,000円を超えない価格設定にグッとくる。四角くカットされた上タン塩や特製ハラミは、まさに選ばれし勝者が食すもの。勝てば天国、負ければ地獄なギャンブルの世界ですが、正直勝っても負けても明月苑に行けば天国を約束する。
〈エンジニアド ガーメンツ〉ジャケット ¥64,900(エンジニアド ガーメンツ Tel.03-6419-1798)、〈ジャミーソンズ フォー ソブリン〉ベスト ¥32,450(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店 Tel.03-5772-5501)、〈ユーズド〉Tシャツ ¥27,500(サファリ 1号店 Tel.03-5378-9230)、〈ティンバーランド × ビームス〉靴 ¥26,400(ビームス 原宿Tel.03-3470-3947)、〈アヤメ〉メガネ ¥38,500(アヤメTel.03-6455-1103)その他(スタイリスト私物)
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-701-2
電話番号:048-641-4054
定休日:木曜日
営業時間:11:30〜23:00
現在日本には97つの公営競技場があり、埼玉は数が4番目に多い。浦和競馬場、大宮競輪場、戸田ボートレース場、川口オートレース場、西武園競輪場と5つの施設があって、まさに公営競技場のパラダイスと言ってもいいし、売上額が全国1位というデータも埼玉でギャンブルが盛んな証拠だろう。
さらに言えば、「戸田ボートレース場」は、全国24カ所あるボートレース場のなかでいちばんの入場者数を誇る。年間198日もレースが行われ、日夜興奮冷めやらぬ施設なのだ。
人気の理由はいくつかあるが、まずは誰にでも開かれているというのがひとつ。大人が楽しむコンテンツだけではなく、子供用の遊び場「モーヴィ戸田」が施設内にあり、ボルダリングやトランポリンなど体を動かして遊べる遊具がたくさんある。家族連れで1日楽しめるのが嬉しい。
また、レースの合間に小腹が空いたら3階のフードコートへ。牛丼やうどん、ラーメン、カツ煮などが揃い、どこも個性的な店ばかりで飽きない。ここだけの名物「戸田メンチ」もぜひチェックを。
ボートレース自体が人気を集めているのにはわけがあって、それは6艇で、600メートルを3周するシンプルなルールであるから。他のギャンブルと比べて勝つ確率が高く、初心者でもレースに気軽に参加できるのだ。
その一方で、ストイックなかっこよさもある。ボートレースの最高速度はおよそ80キロで、レーサーの体感では120kmほどになるそう。ターンのG(重力)のかかり方もハンパじゃない。
さらにボートレーサーはレース初日の前日に抽選でモーターが決まり、自身で整備をしなければいけない。その調子もレース結果に関わるため、レース期間中は外部との連絡もすべて遮断され、ひたすらレースに集中する環境となる。
いざ本番のスタート間際は、レーサーたちの集中力と緊張感が最高潮に達し、それにつられるように客のボルテージも上がる。ボートのモーター音や水しぶきがさらに興奮をあおり、一周目のターンをする瞬間は何にも例えがたい雰囲気になる。
ぜひ一度、気楽な気持ちで訪れてほしい。「戸田ボートレース場」はきっと読者が想像しているギャンブルのイメージを変えてくれるし、日常から離れた新しい、刺激的な時間を提供してくれるはず。
〈エンジニアド ガーメンツ〉シャツ ¥40,700(エンジニアド ガーメンツ Tel.03-6419-1798)、〈ユーズド〉Tシャツ ¥33,000、パンツ ¥88,000(サファリ 1号店 Tel.03-5378-9230)、〈ティンバーランド × ビームス〉靴 ¥26,400(ビームス 原宿Tel.03-3470-3947)、〈アイ エノモト〉メガネ ¥48,400(ブリンク外苑前 Tel.03-5775-7525)、その他スタイリスト私物
〈ビームス〉ジャケット ¥22,000(ビームス 原宿 Tel.03-3470-3947)、〈オアスロウ × フェニカ〉パンツ ¥31,900(ビームス ジャパン Tel.03-5368-7300)、〈ティンバーランド × ビームス〉シューズ ¥26,400(ビームス 原宿 Tel.03-3470-3947)
1978年3月18日生まれ、東京都出身。2006年、映画『松ヶ根乱射事件』で事件の渦中にいる主人公の双子の兄としてクセのある役を好演。2013年にはNHK連続テレビ小説『ごちそうさん』で、ヒロインの実家の洋食屋に入り浸る売れない文士・室井幸斎を演じて当たり役となる。近年の主な出演作に、映画『最後まで行く』(藤井道人監督)、ドラマ『VIVANT』(TBS)、『ブラックファミリア』(YTV)、NHK『パーセント』、待機作に『正体』などがある。
Instagram:@takashi_yamanaka.official