HANG OUT VOL.2

NO GAMBLING, NO LIFE. part.2

Chapter 08

2024.10.29

Text:Akiko Maeda

Edit:Yusuke Suzuki, Naoya Tsuneshige

Illustrator:Misaki Kawahata

HANG OUT VOL.2

HANG OUT VOL.2NO GAMBLING, NO LIFE. part.2

ギャンブル沼のひとたち、魂のさけび。-後編-

ときには人生の大半を賭け、負けたらすべてを失う大勝負に出ることもある。ギャンブルには、我流の勝負哲学があるという。賭け事の魔性に魅せられたひとたちの初体験から必勝法、勝ち金の使い道までその思考を丸裸にした。

Chapter 08 | NO GAMBLING, NO LIFE. part.2

PELO
(WACKO MARIA)

ー好きなギャンブルは?

競馬。

ー頻度はどれくらい?

中央競馬が開催されている毎週土日。交流重賞があれば地方競馬もやっています。

ー初めてのギャンブルは?

中央競馬。コロナが流行った頃で当時は無観客でした。2020年の宝塚記念からしっかり予想をして買いはじめたと思います。

ーハマったきっかけは?

ワコマリア〉の同僚の影響です。データどおりに走ることもあれば、馬の気分で走らなかったり、スタートや落馬など運の要素ももちろんありますが、血統や各競馬場の特性などを調べ出したらハマりました。個性の強い馬もいて競走馬はかわいいです。好きな馬が引退してもその子どもや兄弟が出てくるのでやめどきがなくなっています。

ー1日の最高勝ち額と最高負け額は?

最高勝ち額は6万円、最高負け額は1万円。1レースに使う金額の上限を決めているので、大きく勝つこともなければ負けることもないです。取り返そうとしてアツくなったら終わりです。

ー勝ち金の使い道は?

次のレースの賭け金。トータルでトントンで終わればよいと思っているので、競馬で勝った金は次の競馬に使います。

ー好きなお酒は?

勝ち負けでお酒を呑むのは自分の賭け方ではまだ早いです。

ー自分なりの必勝法や願掛けは?

馬の血統、競馬場、馬場、騎手のデータを元に予想しつつ最後は直感ですが、大事なのは初志貫徹です。考えすぎるのもよくないし、YouTubeやネットの予想に流されてもいいことはあまりないです。最初に予想したときの自分を信じきれるかが勝負です。

ーいま気になる(挑戦したい)ギャンブルは?

漫画の『モンキーターン』を最近読んだので、すこし競艇に興味が出てきましたが、いまのところ毎週の競馬の予想で精一杯です。競馬とまた違った客層がいそうなので、競艇場の雰囲気を味わってみたいです。

ーギャンブルの魅力とは?

自分にとっては「夢を買う」というよりは競馬は娯楽でゲームをしている感覚に近いです。コロナのときの暇つぶしではじめてすっかりハマってしまいましたが、掛け金は少額で自分の予想との答え合わせを楽しんでます。デビュー戦から馬を見ていると情が湧いてしまい応援馬券を買ってしまうので、自分は真のギャンブラーになるには程遠いです。あとは、アパレル業界で競馬をしている人は意外と多くて、競馬の話で仲良くなることもありました。酒や煙草と一緒でギャンブルもコミュニケーションツールのひとつですね。

かたつむり ピーチ
(芸人)

ー好きなギャンブルは?

パチンコ、パチスロ。

ー頻度はどれくらい?

週5。

ー初めてのギャンブルは?

パチンコ。

ーハマったきっかけは?

両親が毎日パチンコに行っていたので、自分もパチンコできる歳になるとおのずと足が向き、すこし時間が空く度に行くように。その習慣で時間的に打てない日もなんとなくパチンコ屋にはいまも毎日行きます! 一瞬でも行きます!

ー1日の最高勝ち額と最高負け額は?

最高勝ち額は28万円、最高負け額は13万円。

ー勝ち金の使い道は?

バカみたいに使いたくないので一旦銀行に入れるのですが、気づくとなくなっていることが多いです。

ー好きなお酒は?

大勝ちした日に先輩に奢ってもらうお酒。こんな勝ったのに今日さらにお酒も奢ってもらえるのかよ、嘘だろ!? っていうのをツマミに酒を呑みます。

ー自分なりの必勝法や願掛けは?

願掛けやオカルトに頼ると負ける。常に熱くならず冷静に。どうせ明日もギャンブルなんだから。

ーいま気になる(挑戦したい)ギャンブルは?

競輪。

ーギャンブルの魅力とは?

その瞬間、その物語の主人公は自分になれる。「つまらない人生だ」なんて思ってる方がもしいたら、必ずしも行くべき! ハッピーエンドの物語だとよいですけどね(笑)

佐野敏也
(音楽ディレクター)

ー好きなギャンブルは?

ギャンブル好きと言えるほどではないですが、まぁ強いて言えば競馬でしょうかね。馬、かわいいし。ブラックジャックは好きだけど、まぁギャンブルというよりはゲームだし、日本では。あとは、絶望的な気分のとき、無になりたいときは、パチンコに行ってましたね。そういうときに限ってよく入りましたね(笑)。

ー頻度はどれくらい?

お馬さんたちとも、久しく会っていませんね。最近は付き合いで数年に何回かって感じですかね。ギャンブル好きとは言えないっすね。すみません。

ー初めてのギャンブルは?

競馬ですね。

ーハマったきっかけは?

バイトの先輩たちに誘われて。休憩室で、みんなお気に入りの競馬新聞を持って、楽しそうに話しかけてくるんですよ。馬の血統やら厩舎のこと、騎手や調教師の話まで。で、競馬場は気持ちよいから。馬を見においでって。それで、府中に連れてってもらったのが最初ですね。

ー1日の最高勝ち額と最高負け額は?

勝ちも負けも10万円くらいじゃなかったかな。随分昔の話だけど、大晦日に有馬記念があった年、朝からひとりで後楽園の場外馬券場に出向いて、最終レースで、見事にオケラになって、水道橋からアパートのある世田谷まで、トボトボ歩いて帰ったことがありましたね。一文なしで、年を越すという。帰省もできず。トホホ…でした(笑)

ー勝ち金の使い道は?

次回の資金にまわしてたかな。

ー好きなお酒は?

美酒でも、やけ酒でもないですが、よく呑むのはビールとI.W.ハーパーです。あとビーフィーター。ウイスキーは勉強中...(笑)。競馬場や場外にみんなで行ったときは、勝っても負けても、呑みにいきましたね。

ー自分なりの必勝法や願掛けは?

昔は馬券買う時に並んでると、まわりの話が気になって仕方がなかったなぁ。窓口で違う馬券を、つい買っちゃったりして…。いまはネットだもんね。あと、バイト先にイサオさんっておもしろい先輩がいたんですが、その人が新馬で、「イサオチャイルド」って馬がいるぞ、みんなで応援しようって盛り上がって、見にいったりしたんだけど、全然勝てなくてね。でも好きだったなぁ、「イサオチャイルド」。

ーいま気になる(挑戦したい)ギャンブルは?

特になし。でも毎年春になると、競馬場に行きたいなぁ…とは思いますけど。競馬好きな知り合いが、熱く語ってるのを聞くとね。馬、可愛いしね。きれいだしね。ネットじゃなくて、競馬場に行ったほうがよいですよ! パドックで馬見てねぇ…。なんとなく分かった気になってくるんだよね。あと、テレ東で土曜日の夜にやってる『土曜名馬座』って番組があるんだけど、中村トオルさんが語る名馬ストーリーね。これ、おもしろいです。関係ないけど、BSフジの『ウイスキペディア』ってウイスキーの番組もよいですね。“馬とウイスキーのマリアージュ”なんつって!

ーギャンブルの魅力とは?

分析したり、駆け引きだったり、運試しだったりかなぁ…。スリルも味わえるけど、あと、そこにはやはりドラマがありますからね。僕は競艇も競輪もやらないけど、競輪はオリンピック種目にもなっているし、どちらも見ていておもしろいよね。レースとして。ルールが分かってくると楽しめるよね。

荒井奈央
(ライター)

ー好きなギャンブルは?

パチンコ、ポーカー。

ー頻度はどれくらい?

パチンコのピーク時は週1。ポーカーはひとに誘われたら行く程度のビギナー。

ー初めてのギャンブルは?

小学生の頃、父親に教えられた花札。お菓子を巻き上げられました。

ーハマったきっかけは?

絶対に勝てる台と出会ってから。パチンコは基本ギャンブルとしての深みはないと思うけど、金になるから金欠のときによく打っていました。

ー1日の最高勝ち額と最高負け額は?

最高勝ち額は15万円、最高負け額は5万円。5万円負けたときは帰りの山手線で号泣した。

ー勝ち金の使い道は?

いいランチ食べたりやたらタクシー使ったり、気付けばなくなってることが多かったので、最近はいち早く光熱費を払うなどして有効活用することを心がけている。

ー好きなお酒は?

大勝ちしたときに、あえて節約して飲むコンビニのアイスコーヒー(下戸なので…)。

ー自分なりの必勝法や願掛けは?

大当たり演出中に流れるテーマソングを大声で歌う。歌うことで台に作品愛をアピールして、大当たりを継続してもらう。決して恥ずかしがらない。

ーいま気になる(挑戦したい)ギャンブルは?

ギャンブラーの最終地点と言われる競艇。

ーギャンブルの魅力とは?

博打で頭やられてるひとと仲良くなれて、ひとに対する許容範囲が広くなること。

工藤慶一
(飲食業)

ー好きなギャンブルは?

競馬。

ー頻度はどれくらい?

毎週土日。

ー初めてのギャンブルは?

競馬。

ーハマったきっかけは?

中学生のときに親父に頼んだ安田記念を当てたときにお小遣いを3倍にしたこと。

ー1日の最高勝ち額と最高負け額は?

有馬記念1レースで80万円勝ち、2レースで20万円負け。

ー勝ち金の使い道は?

仲のよい友人を呼んで呑み会。

ー好きなお酒は?

勝ったときは宴。焼肉とビールが最高! 負けたときはコンビニで一番安い酒を呑んで反省会。

ー自分なりの必勝法や願掛けは?

赤ペン(赤字)や黒ペン(黒星)を使わず青ペンで予想してすること。

ーいま気になる(挑戦したい)ギャンブルは?

ポーカー(ニートボクロチキン)、競艇(福留光帆)。

ーギャンブルの魅力とは?

レースを見て的中したときに脳汁が出ること。そしてその後にうまい酒があること。

望月貴弘(もちお)
(バイヤー)

ー好きなギャンブルは?

パチンコ、スロット。

ー頻度はどれくらい?

いまは永眠中。全盛期は週1から3回。

ー初めてのギャンブルは?

賭けポーカー。

ーハマったきっかけは?

大学生の頃に授業をふけて友人に連れていかれたパチスロで初体験。

ー1日の最高勝ち額と最高負け額は?

最高勝ち額は20万円(所謂ドル箱))、最高負け額は10万円くらい。

ー勝ち金の使い道は?

友人にごはん奢って、好きな服を買ったような…。

ー好きなお酒は?

クラフトビール。

ー自分なりの必勝法や願掛けは?

ホールの店長のクセを見抜いて、設定が高そうな台に座る(分析)。フィーバー中はトイレに行かない(願掛け)。どうしても行きたいときは手を洗わない(運が流れる気がするから)。うまくいっていないときにこそ、あえて打ちにいく。

ーいま気になる(挑戦したい)ギャンブルは?

ギャンブルよりも安定ですよ(笑)

ーギャンブルの魅力とは?

負けたとしても、勝てると思わせる魔力がある。

森 久貴
(フリーランスエディター)

ー好きなギャンブルは?

競馬(中央、地方、海外)。

ー頻度はどれくらい?

多いときで週に3日。土曜、日曜の中央競馬と平日に勝算がありそうなレースがある場合に地方競馬をしています。

ー初めてのギャンブルは?

バブルガムフェローが勝った96年の天皇賞・秋(時効だと思うので)。名前がかっこよかったバブルガムフェローとマヤノトップガンの馬連で当てました。

ーハマったきっかけは?

当たったときの高揚感かなと。もちろん、お金が増えるのも。あと、ゲームのダービースタリオンの影響もありますね。

ー1日の最高勝ち額と最高負け額は?

最高勝ち額は40万円、最高負け額は15万円。若い頃は年末のボーナスを突っ込んで10万台の負けはボチボチありました。

ー勝ち金の使い道は?

基本的にはプールして次回のレースの軍資金にしています。競馬用の口座があって増えたり減ったり一喜一憂しています(笑)

ー好きなお酒は?

レモンサワーとホッピー。競馬はロマンなので負けてもやけ酒はしないです(笑)

ー自分なりの必勝法や願掛けは?

誰かに自分の予想を求められて公言した際は当日の馬の調子に関わらず予想のまま購入するようにしています。以前、直前で予想を変えて100万円馬券を逃した事があって懲りました。

ーいま気になる(挑戦したい)ギャンブルは?

競輪。ミッドナイト時間帯があって23時頃までレースを行っているので家で呑みながら楽しめそうなので。

ーギャンブルの魅力とは?

知識がなくても100円から楽しめて一攫千金が狙えるかもしれないところ。まだ競馬場しか行ったことがないですが、場内がきれいで子どもが遊べる場所も豊富なので、家族で楽しめるところもいいですね。

一覧に戻る