DRIVE QUEST - ゲストと探る、クルマの魅力。
Vol.08 VOLVO EX30

DRIVE QUEST - ゲストと探る、クルマの魅力。<br>Vol.08 VOLVO EX30 DRIVE QUEST - ゲストと探る、クルマの魅力。<br>Vol.08 VOLVO EX30

Photo:Tatsuki Nakata

Edit:Naoya Tsuneshige

CARDRIVE QUESTREGULAR

クルマだからこそ行ける場所。車内でしかできない内緒の話。好きな音楽を流して、気の向くままにどこまでも。クルマはいつだってぼくらに新しい景色を見せてくれる。好きな子を乗せたときはまたちょっと違うかもね。これは、そんなドキドキやワクワクをゲストといっしょに探る連載。今月の助手席さん、クルマの魅力ってなんですか?

Profile

三井千晶

大手セレクトショップやアウトドアブランドのプレスを経て、現在はフリーランスPRとして活躍中。時間さえあれば登山・キャンプに行くほどアウトドア好き。運転免許取得は検討中。直近の目標は、自分でクルマを運転してアウトドアへ行くこと。

Instagram:@chiaki_mitsui

千晶さんと探る、EX30の魅力。

まもなく創業100年。1927年に最初の1台が世に送り出された〈ボルボ〉は、常に“安全性”を第一にその歩みを進めてきた。

とりわけ大きな変化が訪れたのは2019年。同メーカー初の完全電動SUVが発表された年である。以降、それまで培ってきた安全性や堅牢性はそのままに、環境配慮というクルマ業界の至上命題への取り組みをさらに加速させた。目指す目標は、“2040年までにすべての事業において温室効果ガス排出量ネットゼロにする”こと。これはその序章。この「EX30」を見ていると、新時代の〈ボルボ〉の幕開けを感じないわけにはいかないのである。

  • 常に笑顔の千晶さん。この日の天気も相まって車内は終始ハッピーな雰囲気。

    常に笑顔の千晶さん。この日の天気も相まって車内は終始ハッピーな雰囲気。

  • アクセル操作で加減速をコントロールするワンペダルドライブ機能を搭載。

    アクセル操作で加減速をコントロールするワンペダルドライブ機能を搭載。

  • ステアリングホイールは、前方の広い視界やドライブ中の膝上のゆとりも考えた、独自のスクエアデザイン。

    ステアリングホイールは、前方の広い視界やドライブ中の膝上のゆとりも考えた、独自のスクエアデザイン。

  • ほぼルーフ全面がガラス・ルーフ。後席の頭上まで空が広がり、圧倒的な開放感。

    ほぼルーフ全面がガラス・ルーフ。後席の頭上まで空が広がり、圧倒的な開放感。

  • ボルボ史上、最も小さなSUVモデルのEX30。

    ボルボ史上、最も小さなSUVモデルのEX30。

この日助手席にお招きしたのは、フリーランスPRとしてさまざまな業界で活躍する三井千晶さん。実は運転免許を持っていないという千晶さんだが、クルマ自体は好きで、よくアウトドアに出かけているそう。

「キャンプへよく行くんですよ。月1、2くらいかな。登山もしますしね。免許がないのでどうしても助手席専門にはなってしまうんですが、運転ができるアウトドア仲間に乗せてもらって、いっしょにいろんなところへ行っています。この企画があったから、というわけではないんですが、そろそろ免許を取って、自分の運転でアウトドアに行けたらなと思っています」

この記事は月額メンバーシップ限定記事です

続きを読むには

料金プラン
月額 ¥880 (税込)