ーゴルフをはじめたきっかけは?
元々は10年くらい前に仲の良い友だちがハマっていて始めました。 そこそこ練習行ったりラウンドしたりしていましたが、色々と忙しくなってその当時は気持ちの余裕も今よりはなかったのか自然と遠のいていきました。 そして7年~8年くらい離れていましたが、2022年よりウチで取り扱うハワイのブランド〈SALVAGE PUBLIC〉でゴルフラインを開発する事となり自分も改めてゴルフに向き合うようになりました。
ーゴルフのおもしろさは?
スポーツとしての技術の鍛錬。 ギアを揃えたり買い替えたりする楽しみ。 個性を表現できるファッション。 幅広い年齢や異なる職種の方々との交流。 良くも悪くも古典的な考えやマナーが残り感じれるのは昨今では少ないのでは!? 都内から1時間半もあれば回り切れない程のコースがあり、朝イチでパッと行って午後から仕事も出来るし各自のレベルでいくらでも楽しめる。 都内でビルなどに囲まれた日々から綺麗で整備されたコースに行くとそれだけで心が満たされる。そしてたまたま出たGood shotが青空に向かって気持ちよく飛んでいくのを1度みたら病みつきになると思います(笑) 。
ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?
ギアに関しては(未だそこまでの技量は無いのですが)やはり機能性はどんどん進化していると思うので優先して考えてはいます。あとは自分との相性も当然重要な要素で、少しずつですがその辺を感じれるようになって来ました。 ウェアは正直何でもプレーは出来る訳ですが、最低限のマナーは保たないと逆に格好悪く感じます。〈SALVAGE PUBLIC Kolepa〉(Kolepaとはハワイ語でゴルフの意味)では機能性に長け、すっきりとしたモダンなデザインのアイテムが多く愛用しています。 一方でクラシックなゴルフ古着などを合わせたコーディネートなど、新旧ともにスタイルがあって面白い出のでその日の気分や一緒に回る同伴者を考えて当日のコーディネートは決めています。
ー1番気に入っているゴルフアイテムは?
『VOKEY SM9 F GRIND 50.12F』です。確か1年くらい前に購入したウェッジですが、80y以内のアプローチは大体コレを使っていてすごく良くなりました。 上手い方はいくつかの種類を使いこなすと思いますが、自分は先ずはこの1本を使い込んで自分の距離感とかを固めています。 練習の際にグリーンエッジ(15~20y)、30y、50y、80yと距離感を意識してやっていたらかなり良くなってきて今は100y以内にくると少しだけ安心します。
ーよく行くゴルフコースは?
未だ会員権は持っていないので主に千葉で色んなコースを回る事が多いです。 ただ友人が千葉カントリークラブの会員なのでチバカンは数回行ってます。他だと市原ゴルフクラブ市原コース、ニュー南総ゴルフ倶楽部、アクアラインゴルフクラブなんかも比較的行ってるほうだと思います。
ー行ってみたいゴルフ場は?
「ペブルビーチ(California・Monterey)」です。実は昔ゴルフやってた時に出張の際にSan Francisco⇒Santa Cruzの流れで立ち寄った事があります。全米オープンが何度も開催された名門で、ロケーションも最高です。16マイルズドライブって海沿いを走る道があるのですがペブルビーチもその道中にあります。 ラウンド出来るのか!?とか調べた事もないですが、のんびりラウンドしてその一帯をドライブしてみたいなトリップをしてみたいですね。
ー好きなゴルファーは?
ネリー・コルダ、トミー・フリートウッドの2人。パワーでは無く綺麗なスウィングが素敵です。と、もちろん日本人の松山くんや中島くんとかも注目はしてます。
ーゴルフファッションの参考にしているひとは?
マナーは大切ですが既成概念を持ちたくないので、ゴルファーを参考にはしていません。
ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?
片山晋呉さん&ゴルゴ松本さん(笑)。 片山晋呉さんのYouTubeは分かり易いしなんか自分にあってる様な気がします。 そのYouTubeにゴルゴさんも出ていてラウンドレッスンとかしてるのですが明るくて面白い。 2人と一緒にワイワイ回りながらレッスンして頂けたら最高に楽しそうです。
ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?
まだソコに着目してなかったですね。是非HANG OUTさんで面白い映画を紹介して欲しいです。