HANG OUT VOL.3

Questions about GOLF.

Chapter 07

2024.11.11

Text:Akiko Maeda、Yusuke Suzuki、Seiya Kato

Edit:Yusuke Suzuki、Seiya Kato

HANG OUT VOL.3

HANG OUT VOL.3
Questions about GOLF.

ゴルフのスタイルはひとそれぞれ!

テレビで特集を組まれるような英才教育を受けたちびっこゴルファー。半世紀以上ゴルフを嗜む紳士淑女の方々。ゴルフの楽しみ方は十人十色で、みんなちがって、みんないい。

Chapter 07 | Questions about GOLF.

戸塚 純貴
(俳優)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

役者の先輩からゴルフセットをプレゼントしていただき一緒に練習からコースまで連れて行って もらったことのがきっかけです。

ーゴルフのおもしろさは?

うまくいかないところ。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

かっこよさ。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

パター。

ーよく行くゴルフコースは?

長瀞カントリークラブ。

ー行ってみたいゴルフ場は?

北海道クラシックゴルフクラブ。

ー好きなゴルファーは?

松山英樹選手、ミンウー・リー選手。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

『木梨サイクル』から出ている『プロゴルファー猿』とのコラボシャツなど、お気に入りを着て楽しんでいます。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

所ジョージさんと木梨憲武さん。ゴルフを知らない人が見ても、“あんなに楽しいんだ”って思わせてくれるくらい楽しそうにゴルフをされているので、ぜひ混ざりたいです。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

『プロゴルファー猿』。

MEI YONG
(Liberaiders®ディレクター)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

長年付き合ってきたアメリカのストリート業界の人達の影響が大きいですね。コロナ明けにアメリカにいったとき、みんなコロナ中にゴルフをやっていたのを聞いて、自分も勧められてそのタイミングでゴルフをやり始めました。

ーゴルフのおもしろさは?

まだやり始めて、一年半くらいなんですが、とにかくこのスポーツは自分と向き合ってやっていくことが大切です。だれかと競争というより、ストイックにスコアを伸ばしていく、自分の過去との闘いというか、1回良ければそれで次回もうまくいくというスポーツでもないところが自分にとっては奥深く感じますし、長く向き合っていくことが楽しみなスポーツでもあります。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

スタイルの話になりますが、いわゆる一般的なゴルフスタイルではなく、ストリートのスタイルを意識しつつ、ゴルフウェアとしても成立している。そういったバランスを考えながらアイテムを選んでいます。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

友人であるスタイリストの笹川くんがやっている、The DIVOT STORE別注のwesterngalesのヘッドカバーです。色目が鮮やかでグリーン映えするんですが、このヘッドカバーは船の帆をアップサイクルしていて、素材感も気に入っていています。

ーよく行くゴルフコースは?

東京総武カントリークラブ、PGMマリアゴルフリンクス。この2つのコースによく行きます。

ー行ってみたいゴルフ場は?

スコットランドのセントアンドリュースですね。聖地ですからやはり憧れです。いつか行ってみたいですね。

ー好きなゴルファーは?

タイガーウッズ、有色人種で初めてマスターズを制した彼のサクセスストーリーはゴルフをやる前から知っていましたし、ゴルフをするようになってからさらに彼の凄さがわかりました、アメリカでは彼が幼少期に通っていたシールビーチにあるネイビーゴルフコースも行きました。あとは松山秀樹、アジア人史上初のマスターズ優勝者ですし、世界のトップクラスで活躍するゴルファー、アジアの誇りですね。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

CAPTAIS HELM GOLFの金子ミッシェルさん、ゆったりとしたシルエットながらルーズになり過ぎない、程よいスタイルのバランスが好きですね。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

今の自分のレベルではまだそういった願望は湧きませんね(笑)。今はとにかく自分との闘い、もちろん楽しみながらですが(笑)。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

『タイガーウッズ/光と影』。彼の栄光と挫折に迫ったリアリティのあるドキュメンタリーで見応えがあります。ゴルフに興味がない人でも一見の価値があると思いますのでぜひ。

土井地 博
(BEAMS シニアクリエイティブディレクター)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

7〜8年前に誘われて何度かプレイしたことはありますが、本格的にはじめたのは3年ほど前です。コロナ禍でなにかはじめようと仲間内で会話になったのがきっかけのひとつでもあります。

ーゴルフのおもしろさは?

いくつかありますが自分との戦い、自然との一体感。またコミュニケーションが生まれ、さまざまな年代の方々と時間が過ごせることです。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

ブランド、生産者の気持ちやものができるまでの過程など。ストーリーに魅力があるものを好んでいます。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

〈UA MIURA 51°〉のウエッジです

ーよく行くゴルフコースは?

太平洋系列、PGM GRAND 石岡など。

ー行ってみたいゴルフ場は?

川奈ホテルゴルフコース 富士コース。海に面した美しい景観と戦略的なレイアウトでもあるので、一度は行ってみたいです。

ー好きなゴルファーは?

トミー・フリートウッド、松山英樹。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

同業の先輩や後輩。そして仲間ですね。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

白洲次郎。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

The Golfer's Journal(US)

小野寺武人
(melpleディレクター)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

元々は10年くらい前に仲の良い友だちがハマっていて始めました。 そこそこ練習行ったりラウンドしたりしていましたが、色々と忙しくなってその当時は気持ちの余裕も今よりはなかったのか自然と遠のいていきました。 そして7年~8年くらい離れていましたが、2022年よりウチで取り扱うハワイのブランド〈SALVAGE PUBLIC〉でゴルフラインを開発する事となり自分も改めてゴルフに向き合うようになりました。

ーゴルフのおもしろさは?

スポーツとしての技術の鍛錬。 ギアを揃えたり買い替えたりする楽しみ。 個性を表現できるファッション。 幅広い年齢や異なる職種の方々との交流。 良くも悪くも古典的な考えやマナーが残り感じれるのは昨今では少ないのでは!?  都内から1時間半もあれば回り切れない程のコースがあり、朝イチでパッと行って午後から仕事も出来るし各自のレベルでいくらでも楽しめる。 都内でビルなどに囲まれた日々から綺麗で整備されたコースに行くとそれだけで心が満たされる。そしてたまたま出たGood shotが青空に向かって気持ちよく飛んでいくのを1度みたら病みつきになると思います(笑) 。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

ギアに関しては(未だそこまでの技量は無いのですが)やはり機能性はどんどん進化していると思うので優先して考えてはいます。あとは自分との相性も当然重要な要素で、少しずつですがその辺を感じれるようになって来ました。 ウェアは正直何でもプレーは出来る訳ですが、最低限のマナーは保たないと逆に格好悪く感じます。〈SALVAGE PUBLIC Kolepa〉(Kolepaとはハワイ語でゴルフの意味)では機能性に長け、すっきりとしたモダンなデザインのアイテムが多く愛用しています。 一方でクラシックなゴルフ古着などを合わせたコーディネートなど、新旧ともにスタイルがあって面白い出のでその日の気分や一緒に回る同伴者を考えて当日のコーディネートは決めています。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

『VOKEY SM9 F GRIND 50.12F』です。確か1年くらい前に購入したウェッジですが、80y以内のアプローチは大体コレを使っていてすごく良くなりました。 上手い方はいくつかの種類を使いこなすと思いますが、自分は先ずはこの1本を使い込んで自分の距離感とかを固めています。 練習の際にグリーンエッジ(15~20y)、30y、50y、80yと距離感を意識してやっていたらかなり良くなってきて今は100y以内にくると少しだけ安心します。

ーよく行くゴルフコースは?

未だ会員権は持っていないので主に千葉で色んなコースを回る事が多いです。 ただ友人が千葉カントリークラブの会員なのでチバカンは数回行ってます。他だと市原ゴルフクラブ市原コース、ニュー南総ゴルフ倶楽部、アクアラインゴルフクラブなんかも比較的行ってるほうだと思います。

ー行ってみたいゴルフ場は?

「ペブルビーチ(California・Monterey)」です。実は昔ゴルフやってた時に出張の際にSan Francisco⇒Santa Cruzの流れで立ち寄った事があります。全米オープンが何度も開催された名門で、ロケーションも最高です。16マイルズドライブって海沿いを走る道があるのですがペブルビーチもその道中にあります。 ラウンド出来るのか!?とか調べた事もないですが、のんびりラウンドしてその一帯をドライブしてみたいなトリップをしてみたいですね。

ー好きなゴルファーは?

ネリー・コルダ、トミー・フリートウッドの2人。パワーでは無く綺麗なスウィングが素敵です。と、もちろん日本人の松山くんや中島くんとかも注目はしてます。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

マナーは大切ですが既成概念を持ちたくないので、ゴルファーを参考にはしていません。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

片山晋呉さん&ゴルゴ松本さん(笑)。 片山晋呉さんのYouTubeは分かり易いしなんか自分にあってる様な気がします。 そのYouTubeにゴルゴさんも出ていてラウンドレッスンとかしてるのですが明るくて面白い。 2人と一緒にワイワイ回りながらレッスンして頂けたら最高に楽しそうです。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

まだソコに着目してなかったですね。是非HANG OUTさんで面白い映画を紹介して欲しいです。

堀川 恭資
(堀川芝球商店 オーナー)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

奥さんに、海もいいけど、山もいい! と誘われたから。

ーゴルフのおもしろさは?

マイナス競技だから面白い! (スポーツでマイナスで競う競技は、ほかにないのでは?)

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

ゴルフをするときに、ゴルフウェアを選ばないのがポリシー。ギアはいろいろなメーカーを試打して、自分あったものを使っています(笑)。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

現在もハンドメイドで作られていて、半世紀以上の歴史を持つ〈ジャンクレイグ〉のヘッドカバー。「ホリーズゴルフマーケット」では、デザインや色をすべてカスタムメイドでオーダーしていて、ポンポンの大きさや、シャフトとキャディバッグが擦れないよう、長めにデザインしています。

ーよく行くゴルフコースは?

東京クラシッククラブ。

ー行ってみたいゴルフ場は?

モントレーのぺブルビーチゴルフリンクス。何度か行ったことがありますが、世界で一番きれいなコースだと思います。

ー好きなゴルファーは?

フレッド・カプレス。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

いません。我が道を行く…。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

いません。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

映画も漫画も観ていますが、すすめるほどでもないです。

尹 光
(GILLES & LOEWS / Knee Deep 代表)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

スキー、テニス、そのつぎにはゴルフ、と流れで友人たちも先輩たちもゴルフをはじめたので自然に。当時はまだパーシモンという木でできたゴルフクラブを使っていました。

ーゴルフのおもしろさは?

スキー、テニスはもうやめましたが、この歳でも続けられて、上達できるのがゴルフの面白さではないでしょうか。若くて飛ばす人よりも年寄りで飛ばない人の方が終わってみたらスコアが良かったというケースは少なくないですから。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

オヤジはオヤジらしくみっともない若造りをしない。白いポロシャツにネイビーのズボン、白いシューズこれでオーケー。他人から可愛いと言われるような気をてらったものは身につけない。シックで落ち着いたもので揃えています。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

ロンドンの老舗革製品&ファションのブティック〈コノリー〉のパンツをゴルフのときに穿いています。

ーよく行くゴルフコースは?

紫カントリークラブすみれコース。

ー行ってみたいゴルフ場は?

ニュージーランドのCape Kidnappers 。海に面した断崖絶壁の絶景でプレーしてみたい。つぎの日はワイナリー。

ー好きなゴルファーは?

セベ・バレステロス。ファッションはシンプルなのに、プレーはトリッキーで色気あり。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

いません。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

作詞家の故なかにし礼氏。壮絶な人生を歩んできたひとがどれだけ穏やかにプレーするのかを近くで感じたいです。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

特にありません。

上迫 友貴
(monzee オーナー)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

10歳のときに親と一緒にやるようになりました。

ーゴルフのおもしろさは?

毎回、うまくできないところ。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

ゴルフがしやすいことを一番に考えています。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

ゴルフ用ヘッドカバーを気分で変えること。

ーよく行くゴルフコースは?

カメリアヒルズカントリークラブ、太平洋クラブ御殿場コース、Diamante El Cardonal By TGR Design。

ー行ってみたいゴルフ場は?

ペブルビーチ、Bandon Dunes。

ー好きなゴルファーは?

タイガー・ウッズ。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

ネリー・コルダ。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

タイガー・ウッズ。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

YouTubeでタイガー・ウッズの全盛期時代を見返すこと。

春日 潤也
(モデル / 俳優)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

よく行くお寿司屋さんの大将に誘われてはじめました。

ーゴルフのおもしろさは?

いつもは曲がるのにたまに真っ直ぐ飛んだときの気持ち良さがたまらない。あと、歳の離れた先輩たちと一緒に練習するのもまた楽しいです。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

統一感を大切にしつつ、機能的でシンプルなデザインのものを選ぶようにしています。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

お寿司屋さんの大将から譲り受けたゴルフクラブたち。かなり古いものです。

ーよく行くゴルフコースは?

自分はまだショートコースと打ちっぱなししか体験していないので、そろそろコースデビューしたいです。

ー行ってみたいゴルフ場は?

千葉のコースにまずは行ってみたいです! 土曜日にサーフィンをして、つぎの日にゴルフするっていう流れをやってみたいから。

ー好きなゴルファーは?

尾崎将司さん。小さい頃に初めてTVで観たゴルフの試合がすごい印象に残っていて、いい意味でゴルファーっぽくなくて好きです。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

〈アドレス〉のナベちゃんやオッケンはスケーターなんで気になっちゃいますね。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

前澤友作さん。理由は宇宙に行ったり、車のレースに参加したりして、攻めてる人のゴルフのスタイルやトークを見たり聞いたりしたいから。絶対おもしろい話が聞けそうな気がする。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

おすすめというか、『誰も書けなかったジャンボ尾崎』って本があるのを知って、読もうと思っています。いま、某ショッピングサイトのカートに入ってます。

後藤 雄貴
(CHARI&CO オーナー)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

知人のすすめ。最初はマンハッタンのチェルシーピアにあるドライブレンジで練習を始めました。

ーゴルフのおもしろさは?

相手と対戦するスポーツではないので、基本的に自分との戦い。メンタルの修行として行っています。瞑想と同じ。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

できる限りひとと被らないものを探します。そして、ドライバー以外はあまり変えない。ドライバーはテクノロジー。それ以外は信じることで飛ぶ。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

自身のブランド〈チャリアンドコー〉と兵庫県の地クラブ屋〈藤本技工〉とのコラボウェッジ。見た目もスピンも最高。

ーよく行くゴルフコースは?

ダイナミックゴルフ千葉のショートコース。

ー行ってみたいゴルフ場は?

ハワイのゴルフ場。来年の1月に行く予定です!

ー好きなゴルファーは?

ローリー・マキロイ、タイガー・ウッズ、フィル・ミケルソン。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

フィル・ミケルソン。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

ココリコの遠藤さん。あの余裕のあるスウィングがなかなか出来ない。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

映画『ティンカップ』。自身のブランドのゴルフ用モックネックTシャツにも、ケビンコスナーの名言“ゴルフとセックスは下手でも楽しい”のプリントをいれています。

佐藤 佳代
(GOLF OUT編集)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

ゴルフファッション誌『GOLF OUT』の創刊からお手伝いをしていて、雑誌創刊のタイミングで開催されたコンペ参加をきっかけにはじめました。

ーゴルフのおもしろさは?

みんなが真剣になる瞬間もあれば、わいわいランチをするときもあって、スポーツとレジャーの間という感覚になるのがおもしろいなと思っています。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

ゴルフウェアは普段でも着られるようなものを選んでいます。ギアはそんなに詳しくないので、ゴルフをやる父やゴルフショップの店員さんのおすすめを聞きながら選んでいます。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

最近買い替えたユーズドの〈ナイキ〉のキャディバッグです。オレンジのスウォッシュとブルーのラインに一目惚れして購入しました。

ーよく行くゴルフコースは?

神奈川県にあるGDO茅ヶ崎ゴルフリンクスです。ドレスコードがなく、ラフにまわれるのでよく行きます。

ー行ってみたいゴルフ場は?

アメリカ・カリフォルニアにあるトランプナショナルゴルフクラブ。“THEアメリカ”なロケーションの崖に沿った有名コースをまわってみたいです。

ー好きなゴルファーは?

プロに詳しくないのですが、韓国の女子プロゴルファーのアン・シネのラウンド中のファッションがとても魅力的でした。つい最近引退を発表していてとても残念です…。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

カリフォルニアの「METALWOOD STUDIO」のインスタをチェックしています。ストリートでゴルフを楽しむブランドが好きで、ファウンダーのコールヤングさんのファッションやライフスタイル もL.A.っぽくて最高です!

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

お笑い芸人のトータルテンボスさんとまわってみたいです! 失敗しても笑いに変えて盛り上げてくれそうです。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

発売中の『GOLF OUT』です! 今回は「世界のゴルフトレンド発信地」と題して、カリフォルニア、ソウル、東京のゴルフファッションのトレンド発信地を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。また、NETFLIXでシーズン2が配信されたアニメ『ライジング・インパクト』もおすすめです。飛ばしたい気持ちも大事ですが、飛ぶだけでは勝てないゴルフのおもしろさが表現されています。

柳枝 亜里紗
(広報)

ーゴルフをはじめたきっかけは?

ゴルフ好きの父の影響です。もともと身体を動かすのが好きで、大学まで運動部に所属。部活が休みの週末には、学生時代から父と一緒に打ちっぱなしへ行っていました。社会人になってから念願のコースデビュー。

ーゴルフのおもしろさは?

コースの環境・解放感が抜群に気持ちいいところと、正解がなくてまったく思い通りにならないところです。同じフォームで打っているのに全然違うところに飛んでいくこともしばしば(笑)。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

普段は履かないスカートや明るめのカラーを取り入れることも多いですが、かわいいよりもかっこいいアイテムに惹かれます。他のスポーツをするときに着られるかも大事なポイントです。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

〈ユナイテッドアローズゴルフ〉の「360° MASTER」シリーズ。ストレッチ素材や撥水機能を備えたハイパフォーマンスなゴルフウェアです。

ーよく行くゴルフコースは?

特になし。

ー行ってみたいゴルフ場は?

宿泊施設付きのゴルフ場。女子グループでゴルフ+αで行けたら楽しそうだなと思います。

ー好きなゴルファーは?

あまり観ないので特定の選手は思い浮かびませんが、石川 遼選手はずっと活躍していて老若男女問わず人気があるし、応援している選手のひとりです。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

インスタでチラ見する程度で特定のひとはいません。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

明石家さんまさん。ラウンド中はいかに楽しくコミュニケーションを取るかだと思っているので、一緒にまわったらとにかく楽しそう。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

特になし。

谷口 ユウタ
まるやオーナー

ーゴルフをはじめたきっかけは?

周囲の友人がはじめたことと、仕事上やっておいた方がいいだろうと思ったからです。

ーゴルフのおもしろさは?

下は20歳くらいの若者から80歳近くの年配の方まで、幅広い年代の方と一緒にゴルフを通じてコミュニケーションができること。

ーゴルフアイテムを選ぶときのポイントは?

あまり詳しくないので、ゴルフ用品が好きなおじさんに選んでもらっています。

ー1番気に入っているゴルフアイテムは?

〈ナイキ〉エアジョーダンのゴルフシューズ。

ーよく行くゴルフコースは?

茨城県のJGMやさと石岡ゴルフクラブと千代田カントリークラブ、千葉県の紫カントリークラブ あやめコースです。

ー行ってみたいゴルフ場は?

千葉バーディクラブ。キャディさんがかわいかったので(笑)。

ー好きなゴルファーは?

石川 遼選手、原 絵莉花選手、ダスティン・ジョンソン選手。

ーゴルフファッションの参考にしているひとは?

窪塚洋介さん。

ーいっしょにコースをまわってみたいひとは?

木村拓哉さん。普通に会ったら話せないけど、ゴルフをしながらだったら話せそうだから。

ーゴルフに関連するおすすめの映画や本に漫画は?

『風の大地』。

一覧に戻る