HANG OUT VOL.6

 NO RUNNING, NO LIFE.

Chapter 03

2025.4.15

Edit:Yuri Sudo

HANG OUT VOL.6

HANG OUT VOL.6 NO RUNNING, NO LIFE.

あのひともランニングでととのっている。-勝健太郎さんの場合-

スポーツのなかで走ることは、究極にシンプルな行為のひとつ。だれだってすぐにはじめられるからこそ、あのひとやこのひとはどんなウェアやギアを選んで、どんなふうに走っているんだろう? おしゃれなひとたちのランニングでのととのい事情、教えてください!

Chapter 03 | NO RUNING, NO LIFE.

勝健太郎
(ヘアメイク)

1989年​奈良県生まれ。​関西美容専門学校卒業後、フリーランスのヘアメイクアシスタントとして活動後、独立。​現在はレディース誌、メンズ誌問わずファッション業界で活躍しながら、広告案件やタレント案件も幅広くこなす。

Instagram @kentarokatsu

ーランニング歴

4年。

ーランニングをするペース

週2回。

ーランニングをはじめたきっかけ

健康維持のため。

ーよく走るお気に入りの街やコース

自宅近所の1周2キロのコースと、平和の森公園のトラック。

ー1回で走る平均距離

10キロ前後。

ーランニングをする前と後で変わったこと

頭が良く動く、睡眠の質が上がった。

ーランニング時に身につけるウェア+スニーカーを選んだ理由

ウェアは〈フーディニ(HOUDINI)〉を着用。登山の延長や街着としても使っていて、デザインが洗練されていて着心地も良い。
シューズは〈ブルックス(BROOKS)〉を着用。軽くて通気性が高く、走ったり歩いていて気持ちが良い。クッション性が高いシューズが苦手だけれど、〈ブルックス〉は地面との接地感が好み。

ーランニングをする時に使うアプリ

「ガーミン ストラバ(Garmin Starva)」

ーランニング時のお気に入りの曲(プレイリストも可)

自分でつくったプレイリスト

ーいま狙っているランニングに関係するウェアやギアなど

〈フーディニ〉の「メンズ デソリ ボクサー」(Solid Merino™を採用した、軽量で機能的なボクサー型のアンダーウェア)と、〈アクリマ(ACLIMA)〉の「ライトウール スポーツ シングレット」(メッシュとメリノウールを採用した快適なシングレット)。

ー走ってみたい街やコース

コースというよりは、どこかのタイミングでフルマラソンに挑戦してみたい。

  • -勝さんの私物-<br>​〈フーディニ〉のパンツ​、ジャケット、キャップ、〈アクリマ〉のベースレイヤー​、​〈インジンジ​(injinji)〉​のソックス​、〈ブルックス〉のシューズ(ハイペリオン マックス)、〈ガーミン〉の時計​(Forerunner 965​)​、〈ノローナ(NORRONA)〉のザック​(セーニャ エコニール70 7Lパック​)

    -勝さんの私物-
    ​〈フーディニ〉のパンツ​、ジャケット、キャップ、〈アクリマ〉のベースレイヤー​、​〈インジンジ​(injinji)〉​のソックス​、〈ブルックス〉のシューズ(ハイペリオン マックス)、〈ガーミン〉の時計​(Forerunner 965​)​、〈ノローナ(NORRONA)〉のザック​(セーニャ エコニール70 7Lパック​)

一覧に戻る