「ランニングでととのう」。その言葉を体現できる場所が、日本橋浜町のランニングステーション「ととけん」。ランナーだけでなく、多様なライフスタイルを送る人々が集う、新しい形のランニングステーションだ。スタイリッシュな内装、充実した設備、そして心地よい空間は、ランニング後の「ととのい」を極限まで高めてくれる。
HANG OUT VOL.6
Get refreshed in the Totoken.
Chapter 06
HANG OUT VOL.6Get refreshed in the Totoken.
「ととけん」でととのう。
ランニングで「ととのう」。その境地を追求するなら、日本橋浜町のランニングステーション「ととけん」へ。隅田川沿いを駆け抜けた後、サウナで心身を解放する。水風呂、外気浴、そして仲間との交流…。ここはランニングを軸に、都市生活者の心と体をアップデートする異空間だ。皇居ランに飽きた人も、サウナ好きも、新しい「ととのい」体験を求めて集う。記事の最後にはCommune会員限定のお得な特典もご用意しました。さあ、「ととけん」で極上の「ととのい」を。
「ととけん」とは。

「ととけん」周辺コースの
魅力。

「ととけん」周辺は、隅田川沿いのランニングコースへのアクセスが抜群。開放的な景色を眺めながら、気持ちよく走ることができる。整備された遊歩道は、初心者からベテランまで、安全にランニングを楽しめる。「ととけん」を拠点に、自然を感じながらランニングすることで、心身ともに「ととのう」感覚を味わえるはずだ。皇居ランに飽きた人も、ぜひ一度、隅田川ランを体験してほしい。

「ととけん」のおすすめする周辺ランニングコース。どれも10km以内なので、初心者にもおすすめ。
快適なロッカールーム。

ランニング後や仕事終わりでも快適に利用できるよう、ロッカールームも充実している。広々とした空間には、十分な数のロッカーが用意され、荷物を安心して預けることができる。化粧水や乳液などの無料アメニティの他、男性更衣室にはシャワーブースも完備。汗を流してさっぱりとした気分で、次の「ととのい」に向かうことができる。
ランニング後の極上の
癒やし空間。
サウナ後の至福の一杯。

「ととけん」の1階には、ランニングステーションとサウナの受付とバースペースが設けられている。ランニング後、サウナで「ととのった」後に、仲間と語らいながらビールを一杯。それだけでも「ととけん」を訪れる価値がある。もちろんランナーだけでなく、ビールだけを楽しみに訪れる人も大歓迎。ゆったり広々とした空間は、ランニングやサウナの前後に、心ゆくまでくつろげる。ランニングで心地よく疲れた体と、サウナで研ぎ澄まされた感覚。そんな状態で味わうビールは、まさに格別。「ととのい」をさらに深化させる、至福のひとときを過ごせるだろう。ランニング仲間との交流はもちろん、新たな出会いも期待できる
ラン+サウナ+ビール=最高の整い。
日頃から「ととけん」を利用するランナーのお二人に、「ととけん」でととのう理由を聞いた。ここでは、彼らの「ととけん」での体験や日常生活にどのように役立っているのだろう。
星南
モデル/チャレンジャー

ーランニング歴
習慣にし始めて2年目。
ーランニングをするペース
週3〜4。
ーランニングをはじめたきっかけ
Runtripの横浜マラソンYouTube企画。
ーととけんのおすすめポイント
入りやすい外観と、心地良いサウナ&ラン後のビールが最高!
ーととけんでのおすすめの過ごし方
ラン+サウナ+ビール=最高の整い。
休日に最高の整い時間を体験してほしい!
ーととけん周辺のおすすめランニングコース
隅田川のランコース。
ーととけんはどんな時にどんな人と利用するか
お仕事後にも、休日のストレス発散にも、
1人でも、友人とでも、コミュニティでもどんな時も利用できるスペース。

ーランニングをする前と後で変わったこと
日常の小さな幸せに気付きやすくなった。
心の健康を維持しやすくなった。
ご飯がより美味しく、睡眠の質が良くなった。。
ーランニング時に身につけるウェア+スニーカーと選んだ理由
〈ルルレモン〉のタイツに、〈アディダス〉の「Supernova」シリーズ!
とにかくSupernovaシリーズは履き心地がよく、心地よ〜くランを楽しめる相棒!
ーランニングをする時に使うアプリ
「Runtrip」、「COROS」。
ーランニング時のお気に入りの曲(プレイリストも可)
Podcast派(ランラジ、ゆりらじ、むかいの喋り方
etc…)。
ーいま狙っているランニングに関係するウェアやギアなど
〈ノーマル〉の
「Kjerag Brutモデル13」。
ー走ってみたい街やコース
LSDで食べ歩きの街ラン。
ーランニングについて参考にしている方
ランニング発信メディアをチェックすることが多い。
金城拓馬
モデル

ーランニング歴
3 年
ーランニングをするペース
週 1〜2回
ーランニングをはじめたきっかけ
友人たちと駅伝マラソンに出ることがきっかけではじめた。
昨年にはじめてフルマラソンにも挑戦して、
その後も日常でランニングが習慣づいた。
ーととけんのおすすめポイント
ランステーションにしても、
サウナだけでも、その日の目的によって楽しめるところ。
ーととけんでのおすすめの過ごし方
走って、サウナでととのって、ビールで乾杯‼︎
ーととけん周辺のおすすめランニングコース
隅田川沿いランニング。
ーととけんはどんな時にどんな人と利用するか
ランニング仲間とゆっくり過ごしたいとき。

ーランニングをする前と後で変わったこと
自分と向き合える時間。気持ちがリセットされる。
ーランニング時に身につけるウェア+スニーカーと選んだ理由
基本は自分が身につけてモチベーションがあがるアイテムを選ぶ。
最近のウェア、シューズは
〈オン〉を履くことが多い。
フルマラソンに挑戦する際に購入して、
自分の足に馴染んだり、違うモデルを履いてみたりと試してみたくなった。
ーランニングをする時に使うアプリ
「Strava」。
ーランニング時のお気に入りの曲(プレイリストも可)
「春の風」サニーデイ・サービス
無意識に歌いながら走る時も。笑
ーいま狙っているランニングに関係するウェアやギアなど
サングラス。
ー走ってみたい街やコース
千葉県外房の海沿いや景色の良い山のトレイルコース。
ーランニングについて参考にしている方
普段走っている仲間と情報交換。